■まさかこんなに良い音が出るとは思わなかった! I never thought it would sound so good ! PIONEER CLD-939

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 янв 2023
  • ●PIONEER CLD-939
    ・1991年発売
    ・当時価格:¥252,000-
    最近ちょっとLDプレーヤーにハマっています。
    ハイファイ堂よりジャンク品の購入です。
    ジャンク内容はLD/CDとも読込まないというモノでした。
    ピックアップレンズをクリーニングして復活すればいいんですが・・・
    さてどうなったでしょうか?
    本来の目的はCDプレーヤーとして使えるかどうかというところです。
    まったく期待していなかったのですが、結果は予想に反して・・・
    ***********************************************************************************************
    ・ Released in 1991
    ・ Price at that time: ¥ 252,000-
    Lately, I've been a bit into LD players.
    It is a junk purchase from Hi-Fi Do.
    The contents of the junk were not read from LD/CD.
    I just need to clean the pickup lens and restore it...
    What happened?
    The original purpose is whether it can be used as a CD player.
    I didn't expect it at all, but the result was unexpected...
  • ВидеоклипыВидеоклипы

Комментарии • 43

  • @shu-lk6uu
    @shu-lk6uu 3 месяца назад +4

    これ持ってましたよ...懐かしすぎる
    この時代の機材は物量がすごかったですね
    こういうのを開発しなくなった日本が残念です

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  3 месяца назад

      ご視聴いただきありがとうございました。
      時代の流れには勝てないですね~

  • @user-nh6ol4ot1b
    @user-nh6ol4ot1b Год назад +9

    当時のパイオニアコンパチの音の良さは、語り草レベルの伝説です。当時のAMP類と同じく、現在では作れないような内容です。技術と物量の大量投入ですな!パイオニアの凄さを今に知る貴重な証人ですね!

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  Год назад

      ご視聴いただきありがとうございました。
      まったく予想外の音が出ましたので驚きました。
      ただ使うにはちょっと大き過ぎますね。

  • @markrowe8824
    @markrowe8824 Год назад +4

    classic Pioneer LD players like this make a statement in your listening room, the engineering is amazing. 🤔🤔

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  Год назад

      Thank you for watching.
      This player sounded unexpectedly good.

  • @nishiizu
    @nishiizu Год назад +7

    映像業界に革命を起こし続けたLDは素晴らしいです。
    多くの業界が推していたVHDを、パイオニア一社のLDで圧勝。
    ビデオCDが出てもまだ負けませんでした。
    やがて両面再生が一般になり、DVDが方式で揉めている間に
    ドルビーサラウンドAC-3デジタル(ドルビーデジタル)を搭載。
    更にアナログ音源領域の片チャンネルを利用し、DTSも搭載。
    映像はコンポジットのアナログでも劣化なし。
    音声もアナログでしたが、後にCDと同じデジタル音源が追加されました。
    まさか、あんなブロックノイズだらけのDVDに負けるとは・・・。
    レコードがCDに敗退したのと同じですね。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  Год назад +2

      ご視聴いただきありがとうございました。
      今でもLDは素晴らしいパフォーマンスを与えてくれます。
      レコードやカセットのように復活してくるといいですね。

  • @user-ce8ui3hl3m
    @user-ce8ui3hl3m Год назад +2

    久しぶりに、素晴らしい映像編集楽しめました、器材修理技術お持ちで、羨ましいです、以前私もエクスクルーシブモデルを堪能して折りました、LDは今も初期のカラオケを楽しんでいます、お近くなら、一度お話でも、とファンになりました又楽しみにしております

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  Год назад

      ご視聴いただきありがとうございました♬
      大変嬉しいコメント感謝いたします!
      今後ともよろしくお願いします🙇‍♂️

  • @tackfoxtrot786
    @tackfoxtrot786 Год назад +5

    私のCLD-919は、シリコングリスの追加せずに レール両端に溜まったグリスを爪楊枝で均したら 読み取り不良も復旧して現役で動作してますよ!

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  Год назад

      ご視聴いただきありがとうございました。
      現役で919をお使いなんですね♬

  • @user-te4lr2jc1t
    @user-te4lr2jc1t 2 месяца назад +2

    パイオニアといえば、音の良さ
    ドラムのシンバルのレガートがキンキンしない高音の伸びが大好きでした
    社会人になって一番に買ったのが、パイオニアのコンポでした

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  2 месяца назад

      ご視聴いただきありがとうございました♬

  • @user-gs1zf1jt5x
    @user-gs1zf1jt5x 6 месяцев назад +2

    これ持っていました。LDやプレーヤーが終わるとなって、持っていたLDソフトをDVDレコーダーにダビングしてDVDに焼きました。
    30cmアクリルディスクを高速回転するモーターは最強だったでしょうね。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  6 месяцев назад

      ご視聴いただきありがとうございました。
      LDは結構短命でしたね。

  • @junmatsu5170
    @junmatsu5170 11 месяцев назад +4

    う~む、内容は良いのですが、
    細かい事を言わせて頂くと何箇所か組み立てに誤りが有ります。
    1、フロントパネルの両サイドのアルミパネルが逆です。ゴム部分に切り欠きの有る部分がシャーシにアースが取れる様に、
    銅製の金具に接触させる事でシャーシにアースを取る構造になって居ます。
    2、本体内部の中央部のプレートですが、皿ビス2個は後ろ側で鍋ビス2個がフロントパネル側になります。(プレートのガタ付きの要因になります。)
    3、左側のオーディオ基板のシールドケースを固定して居るワッシャー付きのビスがシールドケース以外の箇所に取り付けられて居ます。
    (その分、普通の鍋ビスが代わりに締められて居ますが何方もネジ山が潰れて居る可能性が有ります。)
    尚、パイオニアのLDプレーヤーのピックアップをクリーニングする場合には、レンズ横の透明なLEDも併せてクリーニングされる事をお勧めします。
    (当方、LDプレーヤーの修理整備を生業にしております。因みに後継機のCLD-959よりは939の方が音が良いかと思います。)
    ご参考までに。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  11 месяцев назад +1

      ご視聴いただきありがとうございました。
      また詳細なアドバイス感謝いたします。m(__)m

  • @m.o293
    @m.o293 Год назад +2

    光ディスクならパイオニア
    これはもう自分も同じです
    いろんなプレイヤー買ったなぁ〜
    レーザーアクティブは失敗に終わったけどゲーム遊んでいてもうテープの時代じゃないと当時思ってました

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  Год назад

      ご視聴いただきありがとうございました。
      LDはやはりパイオニアですね。

    • @m.o293
      @m.o293 Год назад +1

      @@SUKUPIN メーカーの中で一番好きなのはパイオニア
      これは昔も今もこれからも未来永劫変わりません👍(≧∇≦)b

  • @user-pf6kb9du6e
    @user-pf6kb9du6e Год назад +5

    私も以前、マランツ製でしたが、コンパチ使っていました。ほぼCDプレーヤーとしての使用でしたが、音は良かったです。このプレーヤーもそうですが、駆動力のあるメカだから音も良かったのでしょうかね。今回はレンズのクリーニングで復活しましたが、LDプレーヤーってゴミを誘因しやすいんですよね。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  Год назад

      ご視聴いただきありがとうございました。
      おっしゃるように相当高回転で動作しますから、いっぱいホコリを吸い込んじゃいます。
      すぐにレンズが汚れて、もう使えないと判断して処分するんですね。
      そういうのをありがたく・・・(笑)

  • @user-gz7jv6pu3m
    @user-gz7jv6pu3m 8 месяцев назад +2

    ワタクシも所有して、現在もLD鑑賞してます。
    大きなサイズも気に入ってます✨

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  8 месяцев назад +1

      LDもまだまだ捨てたものじゃないですね。

  • @currently-cat
    @currently-cat Год назад +4

    CD プレーヤーの音質の重要な鍵は
    強力な電源と頑強なメカニズム
    近年のDAC とコラボして
    空間再現能力もプラスしたら・・・

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  Год назад +1

      ご視聴いただきありがとうございました。
      LDの大きな円盤を支えるメカがいいんでしょうね。
      まだまだ興味の尽きない機器ですが、いかんせん大き過ぎます(笑)

  • @goodnightmoon
    @goodnightmoon Год назад +1

    can play a CD too right?
    i commented this right before you put a CD on it 😆

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  Год назад

      Thank you for watching♬
      I was able to listen to the CD with great sound. ありがとう☺

  • @hiyoco64
    @hiyoco64 3 месяца назад +2

    CLD-939所有していますが、久しぶりに見ようとしたら、ディスクを読み込まなくなりここまで来ました。やっぱりレンズかと・・・959とどっちが音が良いのか?と当時のエンジニアに聞いたら939ですとのことで、
    レガートリンクを無視して939を持ってます。
    久しぶりに開けて、レンズのクリーニングします。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  3 месяца назад +1

      多分復活するんじゃないでしょうか?

  • @toshi1282
    @toshi1282 Год назад +1

    廉価版の919?持ってました!

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  Год назад

      ご視聴いただきありがとうございました。
      LDはパイオニア一択ですね。

  • @LS-my3rj
    @LS-my3rj 10 месяцев назад +2

    このLDプレーヤーはどうやらCD-Rを読み込みできるようですね。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  10 месяцев назад +1

      ご視聴いただきありがとうございました。

  • @user-nc9sn2bk9k
    @user-nc9sn2bk9k Год назад +1

    コンパチは毛嫌いしていましたが、
    '91年なら物量ガッツリの頃ではないでしょうか。
    僕が迷いに迷ってデザインでビクターのCDプレイヤーを買ったのがその頃、
    ソニー大好きで、
    ソニーは同じ価格で上級機譲りのツイントランス。
    コスト的には赤字じゃなかろうかという話しもありました。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  Год назад +1

      ご視聴いただきありがとうございました。
      私も当時、コンパチ機なんて問題外扱いでした(笑)
      今回、改めて発見に至った次第です。

  • @user-ev2em7eu4w
    @user-ev2em7eu4w Год назад +1

    アルミパネルの清掃には何を使っていますか。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  Год назад

      ご視聴いただきありがとうございました。
      パネルの清掃はメラミンスポンジを使っています。

  • @user-in3xv5zv1v
    @user-in3xv5zv1v 6 месяцев назад +2

    おいおい、全然元通りとは違いますって。
    元々の状態で間違えて居るなら仕方ないですが。
    取り外したビスと固定箇所が全く違って居ますよ。
    頭部分が平らなビスは中央部のプレートの後ろ2箇所専用です。
    あと、ワッシャーが入っている銅メッキビスはオーディオ回路基板のシールドケース用で、ビスのピッチが全く異なります。
    それと、仮動作確認をする場合には基板をシャーシやその他の金属製部分に接触させての通電は危険です。
    ビス固定しなくても良いので中央部のプレートを設置して基板を仮固定した上で通電と動作確認を行って下さい。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  6 месяцев назад

      細かい部分まで観ていただきありがとうございました♬
      ネジ数が多いと最終的に余ったり、足りなくなる場合もあるので心がけたいと思います。

  • @user-cy7im1we8x
    @user-cy7im1we8x Год назад +1

    どこを掃除したのでしょう?
    見せてくれないのですね。
    ???

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  Год назад

      ご視聴いただきありがとうございました。
      お見せできていないのはどの部分でしょうか。